プロフィール

究極のプロフィール(管理人の独断と偏見で少々赤字でコメントも入っています(^^;)

1976年 夏

Shigeは友人の影響でアコースティックギターを始める。
当時は「風」や「ふきのとう」の楽曲をコピーしながら、アルペジオやスリーフィンガー奏法を独学で習得。やがて友人たちの前で小さなコンサートを開くほどの腕前に。

一方、Jinはハードロックバンドでオルガンを担当。ディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、ユーライア・ヒープなどに傾倒する日々を送っていた。
だが彼もまたアコースティックの魅力に惹かれ、「吉田拓郎」「古井戸」「泉谷しげる」「遠藤賢司」「シバ」「生田敬太郎」「加川良」などのフォークにのめり込んでいく。

[管理人コメント]
まったく異なる音楽性を持つふたりが、どう出会い、どのように“究極”という名のユニットを結成するのか──これはもうドラマですね。
ちなみにふたりは筋金入りの練習魔だったそうで、ご家族いわく「食事以外はずっと楽器を触っていた」とか。もはや“楽器オタク”です(笑)

1978年 夏

沖縄県立浦添高等学校在学中、JinとShigeは運命の出会いを果たす。(ちなみに、この高校からは、後にモンゴル800など多くのアーティストが誕生)

Jinの影響でShigeの音楽世界は一気に広がり、ロックやブルースにも傾倒。
ふたりは友人ユニット「ONECENT(Kikuti & Nori)」主催のライブに“1回限り”のつもりで出演。予想以上の反響を受け、その場でグループ名「究極」を掲げ、本格的に活動を開始する。

1979年 春

次々とオリジナル楽曲を生み出すなか、名曲「六月の雨」が誕生。
『第3回サウンズウィズコーク・フレッシュサウンズ・コンテスト沖縄大会』(コカ・コーラボトラーズ&TBS主催)にて、オリジナル曲「六月の雨」と「なんとかなれ(古井戸)」のアレンジで見事優勝。
西日本大会(広島)では2位入賞し、全国大会へと進出。

1979年 暑い夏

全国大会(大阪)ではJinの兄・Osamuを加えたトリオで出場。高校3年生にしてグランプリ獲得の快挙を成し遂げる。
関係者からは「高校生が全国制覇とは奇跡に近い」と絶賛され、メジャーデビューの話も殺到。だがふたりはすべての申し出を辞退し、あえて学業を選んだ。

[管理人コメント]
この頃、彼らはまだ「プロになるつもりはまったくなかった」そうです。すごい信念ですね

1980年11月

高校卒業後、那覇・久茂地のライブハウス「フォークメイツ」に飛び入り参加。
その演奏を偶然聴いていた音楽プロデューサー・高橋進氏(当時、喜納昌吉&チャンプルーズのマネージャー)にスカウトされる。

Shigeのプロ志向にJinも応え、久保田麻琴氏(「ハイサイおじさん」の全国ヒットを手がけたプロデューサー)のプロデュースで、自主制作レコードをリリース。
NHKでは特集ドキュメンタリー『音楽野郎たちの再出発』が放送される。

1981年6月

久保田麻琴氏のプロデュースにより、東芝EMIよりメジャーデビューを果たす。
自主盤・メジャー盤ともに沖縄県内で爆発的ヒットとなり、なんと沖縄では、3か月連続でレコード売上No.1を記録。(沖縄では、寺尾聰「ルビーの指輪」の売上を3ヶ月間も上回る快挙を成し遂げている。驚くべき高校生デュオだったのだ。)
“沖縄発のフォークデュオ”として注目を浴び、地元では社会現象に。

1982年 11月

フォークブームの終焉、そして音楽的志向の違いから「究極」は解散。

  • Shigeは沖縄に残り、ブルースやロックへとシフト。風貌も音楽も大きく変化した。
  • Jinは上京し、旧友Nishi氏と「ストレンジ・ブルー」を結成。「エレ・アコ」のアンサンブル・スタイルでパワフルな「シティーポップ」「ロック調」の楽曲を次々と生み出す。

[ある沖縄の音楽家の言葉]:
「ShigeとJinは、お互いに強く影響し合っていた。だからこそ『究極』にしか出せない独特のサウンドがあった。もしShigeが生きていれば、もっと凄い楽曲が次々と生み出されていたと思うし、もう一度ふたりのライブを見たかった。」と。

長い長~い。20年の年月が流れる・・・。

2002年 夏

20年の時を経て──。
Shigeが自主CD制作を企画し、シンセサイザー・プログラマー兼アコギ奏者として活動しているJinに声を掛ける。JinはShigeの熱意に応えアレンジャーとして参加。さらに偶然にも、かつてのマネージャー高橋進氏や音楽仲間・宮城泰氏とも再会を果たす。

2003年 1月

Jin・高橋氏・宮城氏の全面協力により、「究極」バラードCDが完成。活動はShigeのソロ名義だったが、ライブも精力的に行われた。しかし2006年頃より体調を崩す。

2007年 7月28日

Shige、病気療養中のなか、46歳の若さで急逝。
「究極」は、この日をもって事実上の解散を迎える。。

それから

それから幾年──。
毎年6月になると、沖縄のラジオや有線では、まるで六月の風物詩のように「六月の雨」が変わらずオンエアされ続けている。
ShigeとJinが紡いだ音楽は、今も多くの人々の心に生きている。

© 2025 「六月の雨」究極Shigeのサイト